2021.4.18
東日本大震災について考えを巡らせる当館の展覧会「10年目の今考える」の出展作家・西村知巳さん、大木裕之さんと、集まった参加者の方々も一緒に、ざっくばらんにお話をするトークカフェを開催します。
今回は、西村さん、大木さんの作品についての話も...
2021.3.15
日中はあたたかい日差しがでてきましたね。
桜の開花もそろそろでしょうか。
先日、現在開催中の展覧会「10年目の今 考える」に出展いただいている
清岡明さんと、清岡さんが通う作業所ら・ら・らのみなさんが
展覧会を観に来...
2021.3.4
3月1日より新しい展覧会
「10年目の今 考える」が始まりました。
https://warakoh-museum.com/exhibition/1133
本展出展作家の清岡明さんが、今日...
2021.1.31
当館主催の公募企画‘WARAKOH think and feel 東北 vol.4 10年目の今考える 「フォト&エッセイ」’の応募〆切を、1週間延長いたします。
応募〆切:2021年2月7(日) 必着
新型ウイルスの流行もあり...
2020.12.28
今年も残すところあと数日。
先週で仕事納めとなった方も多いかもしれませんね。
今年は落ち着かない日々が続きましたが、
こんな時だからこそ、
文化やアートにふれることで気持ちがふっと軽くなったり、
いつもと違う空間で...
2020.9.16
空が高くなり、吹く風にも秋を感じるようになりましたね。
さて、当館では、障がいのある方を含む多様な個性を持つ方や多様な立場の人々が協働してお芝居をつくる「いろいろいろを楽しむ演劇プロジェクト」を、当館に隣接する多目的ホール「蛸蔵(たこぐら...
2020.7.10
7月に入りましたが、雨の日が続きますね。
藁工ミュージアムではこの夏、恒例のわらわら工作広場を開催いたします!!
通常は「予約なし、会期中いつでもお越しください!」という、
気軽に参加していただけるイベ...
2020.6.20
この度、大阪にある「国際障害者交流センター ビッグ・アイ」さんからお声掛けいただき、日本国内6カ所とアジア4か国で作品のクリエイションを行うダンス公演のプロジェクトに関わらせていただくこととなりました。
日本博を契機とする文化資源コンテン...
2020.5.31
現在実施しております開館時間の短縮を、6月15日(月)まで延期させていただくこととなりました。
開館時間は下記の通りです。
10:30-18:00(展示室への入場は17:30まで)
ご来館いただく皆様には引き続きご迷惑をおかけいた...
2020.5.23
現在、藁工ミュージアムではひっそりと「ちいさな蔵の展覧会2020」を開催しています。
そして今回の展覧会の関連企画として、
劇団・シアターTACOGURAさんによるリーディング公演「桜の森の満開の下」を、藁工ミュージアムの展示室にて無観...